内村航平の先輩だった体操選手がボートレースの世界へ 競艇選手富澤祐作のプロフィールや成績まとめ
目次

競艇の富澤祐作選手をご存じですか?
彼は五輪個人総合2連覇を達成した元体操選手の内村航平さんと同じ日体大体操部の出身で、内村航平さんの2年先輩にあたります。

大学、そして社会人としても体操に打ち込んでいた富澤祐作選手が、あることがきっかけでボートレースの世界へと足を踏み入れます。
今回は、そんな富澤祐作選手のプロフィールや成績などについて調べていきたいと思います。
→優良予想サイト一覧へ富澤祐作 プロフィール

・登録番号:4887
・生年月日:1986年11月17日
・身長:168cm
・体重:56kg
・血液型:B型
・支部:群馬
・出身:群馬県
・登録期:117期
・級別:A2級
富澤祐作選手は、群馬県出身の群馬支部に所属する現役のボートレーサーです。
学生時代はひたすら体操競技に打ち込み、小・中・高といずれも県大会を優勝していき、特に高校時代は県の国体選手に選ばれ、関東大会でも優勝しています。
その後は体操の名門校である日体大に進学、日体大を卒業して社会人になってからも体操を続け、全日本社会人体操競技選手権大会では種目別跳馬で6位という輝かしい成績を残しています。
競艇選手を目指したきっかけ

社会人の体操選手として活動していた富澤祐作選手でしたが、実は消防士を目指していたようで、勉強して試験に臨みますがなかなか受からなかったそうです。
そんな時、日体大時代の後輩が競艇選手になったことで、彼自身も競艇選手になることを決意します。
その後輩というのが、111期の佐藤謙史朗選手です。

・登録番号:4729
・生年月日:1989年2月7日
・身長:158cm
・体重:56kg
・血液型:B型
・支部:福岡
・出身:大分県
・登録期:111期
・級別:B1級
他にも、体操よりも選手寿命が長い点や、賞金が高いという点にも魅かれて競艇選手への転身を決めたようですね。
その後は28歳で養成所の試験を受験して見事に一発合格を決め、117期では最年長となっています。
富澤祐作 成績
富澤祐作選手の成績を期別成績・水神祭の順に紹介していきます。
富澤祐作 期別成績
勝率 | 5.61 | 2連対率 | 37.30% |
3連対率 | 55.55% | 出走回数 | 99回 |
優出回数 | 2回 | 優勝回数 | 0回 |
平均スタートタイミング | 0.14 | フライング回数 | 0回 |
出遅れ回数(選手責任) | 0回 | 能力指数 | 50 |
1着 | 17.2%(17回) | 2着 | 20.2%(20回) |
3着 | 18.2%(18回) | 4着 | 19.2%(19回) |
5着 | 14.1%(14回) | 6着 | 10.1%(10回) |
富澤祐作 水神祭
- 2015年 11月 5日 桐生 一般 第10回公営レーシングプレス杯 6R 初出走
- 2016年 4月24日 戸田 一般 第34回関東日刊紙競艇記者クラブ杯 1R 初勝利
4月26日 戸田 一般 第34回関東日刊紙競艇記者クラブ杯 12R 初優出
優出は何度か決めていますが、初優勝まではまだ手が届いていないようです。
スタートは非常に優秀で勝率も徐々に上げていっているので、あと一歩というところですね。
彼が掲げていた2つの目標である、A級昇級と優勝のうちのA級昇級は達成しているので、今年こそは優勝までたどり着いてほしいところです。
富澤祐作は結婚しているのか?

富澤祐作選手が結婚しているかどうか調べてみたところ、結婚しているといった情報は見つからず、彼女の存在も確認できませんでした。
イケメンレーサーとして紹介されることもある選手なので、女性ファンからの人気は高そうですね。
まとめ
今回は、競艇選手である富澤祐作選手について紹介していきました。
彼は競艇選手としての目標について、「常勝選手になること」と語っていたそうです。
まだ常勝選手と言えるほどの勝率ではないと思いますが、着実に成績を伸ばしていっているので、いずれは常勝選手になれる日が来るかもしれませんね。
今後の活躍にも期待しています!
競艇で稼ぎたい方へ
私が競艇で稼ぎたい方へおすすめしているのが、競艇予想サイトというものです。
競艇予想サイトとは、競艇予想を生業としているプロがインターネット上で予想を販売しているサイトのことを言います。
初心者の人でも、プロが考えた予想通りに舟券を買うことができるので、圧倒的に稼ぎやすくなります!
実際に私も競艇予想サイトを使ってかなり稼いでいます。
1日に100万、200万円と稼ぐこともありますね。
私がよく使っている優良な競艇予想サイトを一覧にしてまとめてあるので、参考にしてみてください!
→優良予想サイト一覧へ
この記事へのコメントはありません。