ボートアート・オンライン 口コミと競艇予想サイトの検証
目次

※現在こちらのサイトは閉鎖しております。
→優良予想サイト一覧へ今回は競艇予想サイト「ボートアート・オンライン」を検証。
本当に使うべき優良サイトなのか、それとも悪徳サイトなのかを会社概要からサイトの使い勝手やデザインまで実際に使用して検証していきます。
まずは、サイトに登録しようとしたところ、どうやら閉鎖しているようです。
悪徳サイトだから閉鎖したんでしょう。
とりあえず、得られる情報から検証していきたいと思います。
何故閉鎖サイトを検証するのか?
何故閉鎖サイトを検証するのか、、、
ズバリ!!閉鎖サイトは悪徳サイトの特徴があふれかえっているからなんです!!
だから閉鎖してるんですけどね、、、(笑)
閉鎖サイトをしっかり検証することで、
今後、悪徳サイトを登録するリスクが減りますよね。
さらに、閉鎖するサイトの傾向を調べれば、
閉鎖する可能性のあるサイトにも登録しないで済みます!!
ボートアート・オンラインの会社概要を確認
販売事業者 | BAOサポートデスク |
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木1-3-38 |
電話番号 | 代表番号:03-4511-3392 フリーダイヤル:0120-985-067 |
メールアドレス | info@boat-news.com |
最高運営責任者 | 玉井勝之助 |
お支払方法 | 銀行振込 クレジット お問い合わせはテレコムクレジット株式会社にご連絡ください。 テレコムクレジット株式会社 ・電話番号:0570-055-065 ・メールアドレス:info@telecomcredit.co.jp |
支払期間 | 商品・サービス提供前の前払い制となります。 |
商品代金以外の費用 | 通信費、振込み手数料はお客様のご負担となります。 |
引き渡し日時 | 競艇開催日の前日、または当日に特設ページにて引き渡し。 |
返品(返金)に関する特約 | ポイントの返金は受け付けておりません。 デジタルコンテンツの情報サービスという商品の性質上、返金は行っておりません。 また、返品依頼も受け付けておりません。 |
それでは、運営元から確認していきましょう!
見たことない表記の仕方ですね。
どうやら検索してみたところ、詐欺被害に関するwebページができてたみたいです。
因みに、現在もそのようなページはヒットします。
早速、アウトですね、、、
次に、所在地を調べてみると下記建物がヒットしました。

アークタワーズサウスが住所となっています。ごくごく普通の賃貸契約の物件のようです。
レンタルオフィスではないようですね。
ボートアート・オンラインの口コミ情報
それでは口コミの内容を確認していきましょう!
無料予想を見る限り
俺の予想よりもひどい
6点だから仕方ないとかいう人もいるがならば点数を増やせばいいしレースを変えればいいだけ
それができないというか勝手に縛りプレイしてるんならサイトがばかなだけ無駄なプライドもってんなよ
こっちは当たるか当たらないかの2択
サイトを選ぶところからギャンブルはじまってんだからさ
クソな無料が始まったぞ
的中しないから3連複にしてしかも企画戦
正直1-234-234で的中するレースをわざわざ三連複の1=2=3 1=2=4にする意味が分からないだったらもう無料やめて閉鎖しろ
はじめの方は当たってたけど
たぶんあれはねつ造だったんだろうな
なかなかひどい口コミが多いですね。
特に予想についてが多いような気がしました。
競艇予想サイトで予想について悪く書かれてしまうのは本当に的中しなかったのでしょう。
だから閉鎖したんでしょうね。
良い口コミは一つも出てきませんでした。。
サイトの使い勝手・デザインはどうか?
どうやらボートアート・オンラインのサイトデザインはソードアート・オンラインと言うアニメのデザインのパクリ疑惑があるらしいです。
まずはボートアート・オンラインのTOP画像をご覧ください。

次にソードアート・オンラインの画像をご覧ください。

名前、ロゴの形、文字の色、横の数字のデザインなどがかなり似ています。
これではマルパクリと言われてもしょうがないデザインですね。
登録時に2万円分のポイントが貰えるらしいですが、貰ったポイントで参加できるプランが無いらしいです。
かなりユーザーに不適切なサイトですね。
最初から課金をさせる気満々ですね。
ボートアート・オンラインの体験レポート
現在閉鎖されているため体験レポートは無しです。
まとめ:ボートアート・オンラインの検証結果 悪徳サイト
競艇予想サイト「ボートアート・オンライン」を検証してきましたが、検証の結果、悪徳サイトと判断します。
- 運営元の評判がかなり悪い事
- サイトデザインがアニメのパクリであること
- 悪い口コミがかなり多いこと
以上の理由から悪徳サイトに判断いたします。
オリジナリティーがなくよそ様のアイディアを丸パクリしてしまっては利用者も利用する気にはならないと思います。
閉鎖してしてしまうのも納得の内容でしたね。
→優良予想サイト一覧へ
この記事へのコメントはありません。