千両舟 口コミと競艇予想サイトの検証まとめ
目次

今回検証するのは競艇予想サイト「千両舟」。
まず結論から言いますと、私は現状では悪徳サイトと判断しています。
何故そのような結論に至ったのか、、、
一緒に確認していきましょう!
千両舟の会社概要を確認
まずは会社概要から見ていきましょう。
こちらは特商法に基づく表記です。
販売業者 | 千両舟運営事務局 |
販売責任者 | 川田友康 |
所在地 | 港区新橋2丁目20番15号 |
お問い合わせ | [TEL] 03-6823-8594(平日10:00~18:00) [MAIL] info@ascdef.com |
商品の種類 | デジタルコンテンツ |
販売価格 | ポイント制(1pt=100円) 価格は商品ごとに記載しております |
支払方法 | 銀行振込決済、クレジットカード決済(決済時の為替レートによって請求額が異なる場合がございます。)※前払いのみのお支払いとなります。 |
商品の引き渡し期間 | 該当レース開催日の当日に、メールおよびサイト内で提供 |
商品代金以外の費用 | 通信料、振込手数料はお客様のご負担となります |
返品(返金)について | デジタルコンテンツでの情報サービスという商品の性質上、ご購入後の返金、返品につきましては一切お受けできません |
表現、および商品に 関する注意 | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保障するものではございません |
退会方法 | 当サイト内「お問い合わせ」より退会をご申請ください |
運営元は「千両舟運営事務局」。
ここに関しては会社名表記じゃないから悪徳サイトとは言えないので、まだまだ断定はできませんね。
所在地は「港区新橋2丁目20番15号」。

新橋駅に直結している「新橋駅前ビル1号館」というオフィスビルがヒットしました。
かなり利便性が高いところで運営しているようですね。
電話をかけてみたところ丁寧に対応していただけたので、きちんと運営していることが分かります。
千両舟の口コミ情報
すみません!
発見して間もないサイトという事もありまして、まだ口コミの投稿を確認できていません!
確認し次第、掲載します!
サイトの使い勝手・デザインはどうか?
それでは実際にサイトの検証をしていきます。
ログイン前画面

「常勝競艇情報をご提供いたします!」
少し見切れてしまっていますがトップページにはこう書いてあります。
「常勝」などと軽々しく言っていますが、特商法には「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保障するものではございません」と書いてありますよね。
利益や効果を保証できないなら「常勝」なんて言葉は使えないと思うのですが、、、
それに加えて、利用規約の免責事項にはこう記してあります。

「100%の的中を保証するものではありません。」
「弊社は一切の責任を負いません。」
だったら余計に「常勝」なんて言葉を使わないでほしいですね。
無責任過ぎます、、、

登録方法はメールアドレスだけではなくLINEも使用出来るようで、登録すると10,000円分のポイントがプレゼントされるようです。
ですが、競艇モンスターの有料プランは最安でも30,000円分のポイントが必要になるので、プレゼントされたポイントだけでは有料プランを試せません、、、
高すぎませんか、、、?
プレゼントされたポイントだけで有料プランを使えないことも十分にデメリットですが、最安の有料プランが30,000円なんて予想サイトは聞き覚えがありませんね。
しかもその価格設定を「お手頃価格で初心者の方にお勧め!」などと言っている始末、、、
多少なりとも市場調査をすれば、自分たちの価格設定がどれだけ高いか分かると思いますが、単純にリサーチ不足なんでしょうね。
そして、このサイトにアクセスして一番に思ったことが、サイトが重すぎる!
あり得ないほど読み込みが遅いですし、やっと読み込みが終わったと思ったら真っ白な画面でそのままなんてこともあります。
ここまでを振り返って、使いたい要素が1つもない予想サイトという感想しかないですね、、、
ログイン後画面
会員登録してすぐのページがこちらです。

思いっきりログイン前ページの使いまわしですね、、、
手抜きでサイトを作ったことがよくわかります。
そして、相変わらずの読み込みも遅すぎる、、、
こんなにストレスが溜まるサイトもなかなかないですよ。
右上に「会員状態:プレミアム」と書いてありますが、どうやらパソコンからの登録だとプレミアム会員になり、スマホからの登録だと一般会員にされるようです。
双方の違いとしては、プレミアム会員はナイター予想が見れて、一般会員はナイター予想が見れないといったものでした。
デバイスによって待遇を変える意味もよく分かりませんし、そもそもこのご時世、スマホユーザーが圧倒的に多いだろう中でスマホユーザーを冷遇する意味がなおさら分かりません。
いったいこのサイトは何がしたいのでしょうか、、、?
千両舟の体験レポート
プレゼントされたポイントだけでは有料プランは参加できないので、無料予想だけでも試してみようと思います。
千両舟は無料予想からコロガシレースが提供されるようです。
1レースのみの無料予想を提供する予想サイトがほとんどの中で、これはかなり珍しいですね。
2022年10月26日 無料予想
買い目はこちらです。


まずは1レース目の蒲郡3Rから。
結果は、、、

不的中、、、
10点も買い目を用意して3番人気を外す予想精度、、、
正直もうやめたいですが、2レース目も見ていきます。
2レース目は若松4R。
結果は、、、

的中!
9,200円の払戻し!
とまあ喜んでみましたが、普通に800円のトリガミなんですよね、、、
簡単な予想に対して買い目が多すぎるんですよ。
しかも1レース目は的中すらしていないので、合計-10,800円で赤字です、、、
お世辞にも精度の高い予想とは言えそうにないですね。
まとめ:千両舟の検証結果 悪徳サイト
ここまでの検証で、私は競艇予想サイト「千両舟」を悪徳サイトと判断しました。
- 保証もできないのに安易に「常勝」という言葉を使う
- 最安の有料プランが高すぎて、プレゼントされたポイントだけで有料予想を試せない
- サイトが重すぎる
- 使いまわしの手抜きデザイン
- 登録時のデバイスによって待遇を変える謎設定
- 予想精度もお粗末
悪徳予想サイトは数多くありますが、ここまで悪いところばかり見つかる予想サイトも相当珍しいです。
少なくとも私には使う価値が分かりませんね。
デザインが充実していて、予想精度も回収率も高い信用出来る競艇予想サイトは他に存在しているので、そちらを使うべきでしょう。
そういった競艇予想サイトももちろん紹介しているので、是非確認してみてください!
→優良予想サイト一覧へ
この記事へのコメントはありません。