【超高給取り!?】競艇選手の年収や収入の種類を紹介!

  1. 競艇雑記
  2. 105 view

【超高給取り!?】競艇選手の年収や収入の種類を紹介!

目次

||競艇予想サイト 口コミ 評価 評判 検証 当たる 当たらない
<a href=httpsranshuunetkyouteizakkinenshuu rel=nofollow>▲TOP画像<a>

日々、厳しい勝負の世界を生きる競艇選手たちですが、そんな競艇選手たちがどれほどのお金を稼いでいるか知っていますか?

競艇選手の平均年収はなんと約1,700万円もあり、他の競技と比べてもかなり高いのです!

しかし、これはあくまで平均の年収なので、A1~B2まである階級によって収入は大きく差が出てきます。

最高クラスのA1級の選手は、なんと平均で約3,300万円も貰えているのです!

それ以下のクラスでも、A2級で約1,800万円、B2級で約1,100万円、最低のB2級でも約500万円も貰えているようです。

なので、競艇選手一攫千金を狙いたい若い人たちからの人気が高い職業なのです。

今回は、そんな競艇選手の年収や収入の種類を紹介していきます!

競艇選手の年収


||競艇予想サイト 口コミ 評価 評判 検証 当たる 当たらない

基本的に競艇選手の主な収入源は、レースに勝つことで得られる賞金とレースに参加する事で得られる日当の2つです。

言うまでもないでしょうが、当然レースに参加するだけよりもレースで勝った時に貰える賞金の方が圧倒的に多い金額になります。

なので、選手の実力や成績で年収は大きく変わってくるのです。

レース別の優勝賞金


レースを優勝することで貰える優勝賞金は、レースのランクが上がるほどに高くなっていきます。

レース別の優勝賞金の最高金額は以下の通りです。

レース別の優勝賞金の最高金額

・グランプリ:1億円
・SG:1,700万円~3,900万円
・G1:480万円~1,500万円
・G2:450万円
・G3:105万円以上
・一般戦:74万円以上

賞金は勝ち上がるごとに割増になることが多く、優勝すれば一般戦でも最高で74万円以上の賞金が獲得できます。

また、SG戦やG1~G3戦などの大きなレースになっていくほど賞金は格段に高くなっていきます。

G3戦で105万円以上、G2戦で450万円、G1戦で480万円~1,500万円と、レースのランクが上がるほどに優勝賞金は高くなります。

SG戦ではタイトルごとに優勝賞金が決まっており、1,700万円~3,900万円の優勝賞金が獲得できます。

さらに、年末にあるグランプリでの優勝賞金は1億円と、文字通り桁外れの賞金額となっています!

選手たちはこうした賞金を獲得するため、毎日の厳しい競艇生活の中で己を鍛え上げているわけです。

競艇選手の最高年収


競艇選手の平均年収は約1,700万円ですが、最もランクの低いB2級の選手でも約500万円であるので、一般的なサラリーマンと比べても非常に高いですよね。
ちなみに私の場合は、本業であるサラリーマンの年収だけで見ると約300万円程度です、、、

ですが、競艇は不慮の事故などによる怪我がいつ起きても不思議ではないくらい危険が付きまとう競技なので、常に引退のリスクと向き合わなければなりません。

ずっと選手として活躍できる保証も無い世界なので、最低でも500万円程度の給料は貰わないと割に合わないかもしれませんね。

一方で、A1級の様なトップクラスの選手ともなると、年収1億円以上というのも珍しくありません。

ちなみに、今までで最も年間の獲得金額が多かったのは、2002年の植木通彦選手の2億8418万4000円です。

植木通彦||競艇予想サイト 口コミ 評価 評判 検証 当たる 当たらない
▲植木通彦

たったの1年間でサラリーマンの生涯年収並に稼いだということですね、、、凄すぎて開いた口が塞がりませんw
ちなみに、この記録は競艇どころか公営競技全体での最高記録のようです!

賞金を獲得できなくても生計は立てられる


競艇選手の給料はレースの賞金以外に日当が支払われます。
賞金は基本的に銀行振込で、日当は選手に対して手渡しで現金が支払われるようです。

他にも、完走手当てといったものがあり、1レースを無事に走り終えれば最下位の6着だったとしても、1レース当たり2万円~3万円くらい貰えます。

仮に6日間の開催期間中に5着や6着を繰り返したとしても、6~10レース程度出走できれば月に20~30万円程度は稼げるのではないかと考えられます。

なので、レースに参加して走り切ることを継続できれば、賞金を獲得できなくても生計を立てることは可能でしょう。

ただし、フライングなどを犯してしまった場合は30日間や60日間、最悪の場合90日間といった期間がペナルティとして休みになり、無収入となってしまいます。

賞金ランキングの上位に入っているような選手であれば、金銭的な余裕もあるので、「たまの長期休みができてリフレッシュできる!」といったようにポジティブに考えられますが、結果を残せていない年収の低い選手にとっては一度のフライングでも死活問題です、、、

中には、生活費を稼ぐために短期のアルバイトをしている選手もいるようです。

TOP

競艇選手の収入の種類


競艇選手の主な収入源として、レースに勝つことで得られる賞金とレースに参加する事で得られる日当の2つが挙げられます。

ですが、他にも様々な収入の種類があります。

賞金や日当以外の収入


賞金や日当以外の収入を簡単にまとめました。

賞金や日当以外の収入

・完走手当
・ナイター手当
・荒天手当
・金一封
・参加賞
・交通費

完走手当は1レースを無事に走り終えれば貰える手当でしたね。

他にも、ナイター競争の時に貰えるナイター手当や、レースが荒天の状況で行われた時に貰える荒天手当など、レースの状況次第で貰える手当もあります。

さらに、節間で全勝した場合に支払われる金一封があります。
これはレースに参加するだけでなく結果を残さなければ貰えない類の収入ですね。

レースの開催競艇場までの交通費も往復分支払われ、厳密にはお金ではないですが企業協賛レースなどに参加すると参加賞として地元特産品などの商品が配られます。

競艇選手の福利厚生


収入とは違うかもしれませんが、実は普通に会社で働く社会人たちと同じように、競艇選手にも退職金や年金といった福利厚生があります。

公式で発表されている訳ではないので金額などは分かりませんが、噂では稼ぎ出した賞金の内の数%を積立するようなシステムらしいです。

なので、選手によっては賞金をほとんど獲得できずに退職金や年金を積立できなかったというケースもあるかもしれませんね。

また、選手が個人的に国民年金に加入していれば、一般人と同様に国民年金を受給できるようです。

TOP

まとめ


今回は、競艇選手の年収や収入の種類を紹介していきました。

トップクラスの選手になれば数億円というとてつもない金額を稼いでいます。

しかし、平均的かそれ以下の選手だと、フライングのペナルティによる休みによって無収入になり、生活さえままならなくなってしまうという事もよくあります。

厳しい勝負の世界で生きる以上仕方ないかもしれませんが、競艇選手にさえなれば誰もが多くのお金を手にすることができるというわけではないようですね。

生活費が厳しく、窮地に立たされている選手などはレースに対する意気込みなどもまた変わってくるでしょう。

そういう視点を持ちながら競艇を見るのも楽しみ方の一つかもしれませんね。

楽しむだけじゃなく自分もお金を稼ぎたいと思う人なら、競艇予想サイトを使ってみることをおすすめします!

競艇を知り尽くしたプロ達が予想をし、具体的な買い目まで提供してくれるので、個人でする予想とは質が違うからです。

そして、嵐舟ボートレースでは実際に使って稼げた優良サイトを一覧にしてまとめてあるので、チェックしてみてください!

優良予想サイト一覧へ

TOP

こちらの記事も合わせてチェック!

嵐舟

競艇予想サイトを使って月収1000万円以上稼いでいる元サラリーマン。
現在は自由気ままにFIRE生活中。
ブログで稼げる予想サイトと稼げない予想サイトを検証しています。
稼ぎたい方はぜひご参考ください。

記事一覧

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA