ボートレース芦屋に今夏キッズパーク「Mooovi」設立決定!
目次

昨年売り上げが約2兆円に迫るほどの復活を果たしたボートレース業界!
著名人のCM起用やファミリー層の取り込みで、イメージ戦略を加速させています。
そんな中、ボートレース芦屋では、九州初となるボートキッズパーク「Mooovi」が誕生します!
こちらの記事も合わせてチェック!
ボートキッズパーク「Mooovi」とは?
ボートレース場内に併設されたアスレチック施設で、子供の発達段階に応じて遊べる施設のこと。
元々はボートレースを「地域に開かれた場所」とするべく、あそびの専門企業「ボーネルンド」と協働している。
既に下関、浜名湖、戸田で稼働している。
ボートレース芦屋では、20年にも7月から8月の期間限定で子どもが遊べるような遊具エリアを設営していたり、子ども連れの客に向けた企画を数多く行ってきました。
担当者は以下のように語る。
「夏休みにイベントをやって多くの方にご好評頂きました。そこで大規模に場内を造り替え、常設の施設としてお客様に提供できるようにしていく予定です」
引用元:日刊スポーツ
続けて、
「ボート場西側の広いスペースで、3階の高さまである吹き抜けを存分に生かす計画になっています。
東側は今まで通りボートを見に来たお客様に向けたスペースで、西側をお子様連れのお客様に向けたスペースにしていきます。お子様向けの売店や、授乳スペースを含む休憩所も完備して、使いやすいような施設にしたい。また、他の施設と比べても、屋内に800平方メートルの広さと高さ7メートルの遊具を設置できるのは大きな魅力となると思っています」。
引用元:日刊スポーツ
ボートレース芦屋に「Mooovi」が完成すれば、他の競艇場の施設に比べてかなり大規模な屋内遊具場となる予定です。
完成は今年の7月を予定している。
近隣の地域には屋内で遊べる遊具がなく、地域住民が求めるスペースとして需要が高まるのは必須だと思われる。
「地域に開かれた場所」になれるようボートレース業界をこれからもっと盛り上げていって欲しいと筆者も願うばかりだ。
初心者でも舟券を当てる方法
自力予想が不的中続き…賭けるからにはやっぱり的中させたい!
そんな時は予想のプロに頼るのが一番です!
自分じゃなかなか出来なかったであろうコロガシ成功までさせてもらいました。
毎月順調に右肩上がり…でちょっと怖い。
そのうち大きくマイナス食う時も絶対あるだろうし、
払戻しの半分は、貯金に回すくらいの慎重さは忘れないw
老後は余裕ある生活を送るために3,360万円必要だと言われているので、
その為にも貯蓄しなければ。。
よくお世話になっている優良予想サイトがあるので、
一度そちらを覗いてみてください!
豊かな生活を送れるよう、競艇で稼ぎましょう!
注目サイトの記事もチェック!
この記事へのコメントはありません。